TEL.048-871-7995
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-91 成田ビル1階
2009年10月 日本歯科審美学会セミナー
「補綴装置の形態が与える歯肉への影響~その判断基準と新たな模型調整法の考案~」
2010年07月 新東京歯科技工士学校30周年記念学術大会
「歯科技工を行う上で必要な表現力~何でもできる歯科技工士を目指して~」
2010年09月 第40回 日本口腔インプラント学会学術大会 歯科技工士セッション
「症例に応じたインプラント上部構造形態の付与とその判断基準」
2010年10月 第6回 日本国際歯科大会 NEXT GENERATION ー気鋭技工士プレゼンテーションー
「補綴装置の形態が与える歯肉への影響~その判断基準と新たな模型調整法の考案~」
2010年11月 第32回 日本歯科技工学会学術大会
「シンターダイヤモンドバーの使用感の追跡調査と効率的な使い方の実際」
2011年10月 第33回 日本歯科技工学会学術大会
「シンターダイアモンドバーを使用した臨床的使用法の一提案」
2011年11月 モリタ歯科技工フォーラム2011 in SAPPORO
「歯周組織との調和を考慮したインプラント上部構造の設計」
2013年03月 2013 Seoul International Dental Technology Symposium
「Re-exqmination on prosthodontic design for fullmouth unit
~Realization of the gingival color and mauntacturing technology
for esthetic prosthtics which can be applied to the full
denture and bone anchored bridge~」
2013年07月 新東京歯科技工士学校 同期会特別講演
「経験年数に応じた仕事に対する取組みと問題解決法」
2013年07月 第24回日本歯科審美学会学術大会
シンポジウム1 三位一体の歯科審美医療
「機能美と審美を確立するために必要な、チェアサイドとの情報共有とその具体的事項」
2014年01月 第12回 モリタ歯科技工フォーラム2014 TOKYO
「ファイナルを意識したプロビジョナル製作時のポイント 超入門編」
2009年 日本歯科審美学会学会誌 09.第22巻 第1号Vol.22 no.1
特集・全額補綴と審美歯科技工「インプラント治療と歯科審美」掲載 [2009.10]
2010年 医歯薬出版株式会社 月刊歯科技工 2010 Vol.38 no.8
「ポンティック基底面形態を決定するための客観的判断基準の提案
~歯肉状態,耐容加圧量の評価に基づく独自基準「PMM」による形態付与」
2011年 クインテッセンス出版株式会社 QDT Art&Practice 2011 Vol.36
「メタルセラミックブリッジの製作~PMMを用いてポンティック基底面形態を決定した症例から~」
2013年 クインテッセンス出版株式会社 QDT Art&Practice 2013 Vol.38
「一口腔単位での補綴設計を考える
総義歯・ボーンアンカードブリッジに併用可能な歯肉色再現の手技」
2013年 医歯薬出版株式会社 月刊歯科技工 別冊 誤差を埋めるクラウンブリッジの臨床・技工
ロウ付けを行ったインプラント補綴症例
「プロビジョナルレストレーションを活用した取り組み」
2014年 クインテッセンス出版株式会社 QDT Art&practice 2014 Vol.39
「一口腔単位での補綴設計を考える
口腔内調整のない義歯床辺縁形態の再現法」